様々な不調を引き起こす原因として、「低体温化」が言われています。 特に最近は通常体温が35℃台の方が多くなってきています。 低体温自体は病気ではないのですが、代謝が悪く酵素が上手く働かずに、頭痛や生理不順などの不調を起こしやすくなります。 また…
「吸い玉療法」と「温熱療法」の併用で筋肉痛の回復が早まるのか試してみました。 吸い玉は局所の微小血流を促進して、疼痛をやわらげると言われています。 温熱療法では、筋肉細胞に43℃くらいの熱刺激を入れることにより、ヒートショックプロテインを発生さ…
自分には欠かせない相棒となっている三井温熱器。 仕事の合間や、夜寝る前にいつも体に当てて注熱しています。 使い方は豊富で、様々な状態に対応した、熱の当て方があります。 自分は睡眠の質の向上を主な目的で利用しています。 これを使うようになってか…
長かった梅雨が明けたら連日の猛暑です。 急激な暑さに身体が対応しきれず、熱中症や体調不良を起こす人が続出しています。 この熱さなのでエアコンをかけるのは当然ですが、汗をかくことに慣れていない身体でエアコンの中で長時間過ごすと、発汗機能が低下…
ふと鏡を見たら、目の下のたるみとほうれい線が気になりました。 50のオッサンだからどうでもいいと思われるかもしれませんが、気になりだしたら仕方ないです。 目の周りがスッキリしないのもありましたので、鍼と温熱器で美顔セルフケアをしました。 セルフ…
前回のブログに書きましたが、木曜日に予定外のインターバルトレーニングを行ってしまいました。 20代、30代に混じって、アラフィフのおじさんが張り切って頑張ったら、全身筋肉痛です。 エアロビならいくらやっても大丈夫なのですが…。 普段使わない筋肉を…
最近ずっと手放せないのが三井温熱器。 仕事の合間、家でリラックスしている時など、肩、背中、腰に当てています。 基本気持ちよく、時には「アチチ」となるくらい熱を入れています。 自分自身や周りの人の健康のために、今では欠かせない「頼れる相棒」にな…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。