セルフケアで健康生活

HLPミミズ乾燥粉末の健康堂ショップブログ。セルフケアについて綴っていきます

骨盤ベルトは必要か?腰痛と仙腸関節の関係

腰痛、特にぎっくり腰に「腰痛ベルト」「骨盤ベルト」は必要なのか?有効なのか?

仕事柄、自分もよく聞かれることがあります。

 

結論を先に言えば

腰痛の時でも、仕事や家事・買い物などの通常な日常生活を行うには必要です。

1日中安静にじっとしているのであれば必要ありません。

しかし、仕事を休んだり、1日中安静にしているのはなかなか難しいと思います。

急性期や腰に不安のある時は、しっかりと保護して活動した方が悪化を防ぎ、改善も早いです。

 

腰痛の原因の8割は仙腸関節

関連も含めると腰痛の原因の約8割は「仙腸関節」にあると言われています。

仙腸関節は骨盤にあり、仙骨という骨と腸骨という骨をつなぐ関節です。

 

f:id:kenkou07:20190708151853j:plain

強力な靭帯で繋がっていて、通常はほとんど(2ミリ程度しか)動かない関節です。

この仙腸関節に負担がかかり過ぎたり、何らかの不具合が起これば腰痛を発症しやすくなります。

 

ぎっくり腰の対策で覚えて欲しいのは、仙腸関節の「しまりの位置」と「ゆるみの位置」です。

 

f:id:kenkou07:20210429111256j:plain

しまりの位置

直立か、やや腰をそり気味の時が、仙腸関節は「しまりの位置」にあります。

 

 

f:id:kenkou07:20210429111514j:plain

ゆるみの位置

腰を曲げた状態では、仙腸関節は「ゆるみの位置」にあります。

このゆるみの位置で、重いものを持ったり、急に動いたり、衝撃が加わった時にぎっくり腰を発症します。

掃除機をかけている時になりやすいですね。

 

イスに座っている時もゆるみの位置です。

急に立ち上がる時は注意が必要です。

 

仙腸関節はとてもデリケートな関節です。

真上から強く押したり、マッサージ機などで常に圧迫していたら、不具合が起こり、ぎっくり腰や慢性腰痛になりやすくなります。

 

仙腸関節の位置や仕組みを理解して、「下の物を持つ時は膝を曲げて慎重に」「腰を曲げた状態で急に動かない」などのことを気をつけて予防してください。

 

骨盤ベルトは正しい位置に着けることが大切

腰痛を発症した時、予防をしたい時に日常生活を送るために必要な骨盤ベルト。

 

よく腰の位置、お腹周りに着ける方が多いですが、もう少し低い位置、「仙腸関節」の上にしっかりと着けなければ意味がありません。

腰部・腹部に着けるのは、圧迫骨折などで固定する「腰椎コルセット」です。

 

骨盤の前の両サイドにに出っ張った骨を触れると思いますが、そこにベルトの真ん中あたりがくるように締めてください。

 

f:id:kenkou07:20190708155204j:plain

骨盤ベルトはだいたいこの辺りに着けます。

写真はズボンの上から着けていますが、本来は下着の上から着けます。

なるべくきつめに締めることが大切です。

 

 

自分も腰の調子が悪くなることが多いので、長時間運転する時、ゴルフの時など使用しているのが「バランサーバンド」です。

f:id:kenkou07:20190708155220j:plain

バランサーバンド

特殊構造で強さの違う0.5ミリのゴムを164本使っています。

 

特殊構造で編み込んでいるので、とにかくあたりが柔らかく、着け心地がいいです。

腰の調子が悪い時は仕事中も着けています。

 

ナカイ バランサーバンド


腰痛を発症しても日常生活を送らなければなりません。

その時に「仙腸関節をしめる」ベルトは必要です。

 

仙腸関節の仕組みと、骨盤ベルト、腰痛ベルト意義をよく理解して、腰痛ケアに努めましょう。