セルフケアで健康生活

HLPミミズ乾燥粉末の健康堂ショップブログ。セルフケアについて綴っていきます

梅雨の「湿邪」対策~梅雨のだるさを解消する対策とツボ

梅雨の季節を迎え、空気もジメジメと湿気を感じるようになりました。

 

梅雨でどんよりした日が続くと、体調が良くない方も多いかと思います。

 湿気が体に溜まり、体調不良を起こすことを東洋医学では「湿邪」と言います。

特に女性は湿気による冷えの症状が現れやすくなります。

 

湿邪が溜まると、体が冷えて血行が悪くなります

 

水分は人間にとって必要不可欠なものですが、湿度の高い状態が長時間続くと、発汗がうまく行えず、余分な水分が排出出来なくなります。

湿邪が体内に留まると、冷えを起こします。

冷えると血液循環が滞って代謝が悪くなり、むくみも起こりやすくなります。

 

湿邪は胃に停滞して、胃腸の機能を低下させ、食欲不振、残尿感、下痢、むくみ、頭痛、だるさ、関節痛などの症状も起こってきます。

 

 

湿邪の対策

汗をかく

ぬるめのお湯で半身浴をしたり、ラジオ体操やウオーキングなどの軽い運動で体を動かして、代謝を良くして、発汗しやすい体にしましょう。

 

 

自律神経のスイッチを入れる

このブログでも何度か紹介していますが、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが大切です。

日中は交感神経が、夜は副交感神経が優位になるように、自律神経のリズムを整えましょう。

 

 

 

薬味がおすすめ

食べ物では、薬味を積極的に摂るようにしましょう。

生姜、ねぎ、唐辛子などがいいです。

カレーもおすすめです。

 

 

漢方、サプリ

五苓散

五苓散は全身の水をさばく漢方です。

余分な水だけを出すので、一時的に体に停滞している時に効果的です。

むくみ、頭痛、めまい、吐き気などにいいです。

 

HLP末

多くの方がご愛飲されている、ミミズ乾燥粉末のサプリメント

血流にとても良いサプリなので、湿邪で滞った循環の改善にも効果があります。

 


 

ツボへのお灸で湿邪対策

ツボにお灸をすることで、滞った体の水分が流れやすくなります。

 

陽池

体の水の流れを良くするツボ

f:id:kenkou07:20200604154948j:plain

手の甲側で、小指と薬指の間を手首方向にすべらせて、手首の付け根あたりのくぼみにあります。

 

 

内関

水の流れを良くし、自律神経の調整もします

f:id:kenkou07:20200604155454j:plain

手のひら側で、手首から肘に向かい指3本分とところにあります。

 

 

足三里

お馴染みの万能のツボです。

胃腸の調子を良くし、免疫力を高め、津液の流れを良くします。

f:id:kenkou07:20190816173227j:plain

膝のお皿の下から指4本下の、骨際のくぼんだところにあります。

 

 

三陰交

婦人科疾患に代表的なツボ。

特に冷えやむくみにおすすめです。

f:id:kenkou07:20190618103331j:plain

内くるぶしの上、指4本分の骨際にあります。

 

 

お灸は自分で使いやすいもので構いません。

ドラッグストアやネットで色々出ています。

 

ご自宅でするのに使いやすい、煙が出ないタイプや、アロマの香りがでるものもあります。